活動履歴
第31回ゴミ拾い 2017年4月15日(土)
- 参加人数
- 45名
- 可燃ゴミ
- 6袋
- ペット
- 1袋
- 缶
- 1袋
- ビン
- 1袋
2016-2017シーズン 第31回「LEADS TO THE OCEAN〜海につづくプロジェクト〜」
ゴミ拾いを実施させていただきました。
「 LEADS TO THE OCEAN〜海につづくプロジェクト〜」(通称:LTO)は、2015年夏より、
湘南ベルマーレの本拠地「Shonan BMWスタジアム平塚」の大型掲示板にて、
湘南の海のゴミの様子を伝え、試合終了後にゴミ拾いをするプロジェクトです。
海のゴミの7割が川・街からきているという事実があり、街の一部であるスタジアム回りのゴミをキレイにすることで、海がキレイになっていく。
サッカーを通じて皆様に伝えていく活動です。
それでは4月15日(土)FC岐阜戦の活動を振り返ります。
試合当日は朝から風が強く、身体がもっていかれるほどの強風でした。
普段はキングベルパーク(場外イベントエリア)に多くのベルマーレエンブレムが入ったテントが並ぶのですが、この日は強風対策のために天幕を取ったりするほどの気候でした。
台風の翌日は海岸にもたくさんのゴミが流れ着くといいます。公園にもどこから来たのか試合前からチラホラとゴミが飛んできていました。
FC岐阜戦では、ベルマーレ初のフリーマーケット「ベルマ」を開催!
手の凝ったハンドメイド商品が並んでおり、とてもいい雰囲気でした。
試合は菊地選手の先制ゴールから始まり、終わってみれば3-3という大量スコアでの引き分けでした。逆転され、また逆転し返し、最後の猛攻も残りわずかで届かず・・でしたが、両チームとてもアグレッシブな試合展開で、観戦された方はワクワクしたのではないでしょうか。
LTO活動には45名の方に参加いただきました。
顔なじみの方も、初めての方も本当にありがとうございます。
今シーズンは「海にゴミは行かさない!」をキーワードに活動をしており、6月最後の試合には「ゴミ拾いマスター表彰式」の実施も予定しています。
引き続き、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
30分フルでなくても、15分でも、10分でも、5分でも!
一緒に活動していき、湘南の海を綺麗にしてきましょう!
LEADS TO THE OCEAN 〜海につづくプロジェクト〜(通称:LTO)とは
LTOはスポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。
海ゴミは、街からもやってきます。つまりスタジアム周りがキレイになれば、海のゴミを減らすことができます。
活動の中で、海へ関心が高まり、同時に海の素晴らしさや恩恵に対する感謝が広がることを願います。
LTO活動は、サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー 合計17チーム(LTO 2020-21 参加チーム)で日本の海をキレイにしていくため競技・チームの垣根を越えてこのプロジェクトを実施しています。