活動履歴
第69回ゴミ拾い 2021年10月24日(日)
- 参加人数
- 49名
- 可燃ゴミ
- 7袋
- 不燃ゴミ
- 7袋
フロンターレにとって3週間ぶりとなるリーグ戦。緊急事態宣言の影響で、LTO活動もしばらく実施できておりませんでしたので、久々の再開。心待ちにしてくれているファン・サポーターの方が多数いらっしゃいました。「#LTOzeroweek2021」に協力し、自宅周辺のゴミ拾い活動を実施してくれていた方もおりました。
明治安田生命J1リーグ第33節。対戦相手は清水エスパルス。代表ウィーク明けで3週間ぶりのリーグ戦。フロンターレがボールを動かしながら崩しを狙い、徐々にフロンターレが主導権を握るが、なかなか決定的なシーンに持ちこめずに、スコアレスで前半を折り返した。後半立ち上がり47分、レアンドロ・ダミアンのゴールで幸先よく先制。その後も押し気味に試合を進めるも追加点は奪えず。それでもリーグ7連勝、久しぶりの公式戦を勝利で飾りました。
緊急事態宣言の影響でしばらくLTO活動を実施できておりませんでしたので、久々の再開。心待ちにしてくれているファン・サポーターの方が多数いらっしゃいました。Twitterで行っていた「#LTOzeroweek2021」に協力し、自宅周辺のゴミ拾い活動を実施してくれていた方もおりました。ありがとうございます!
次回の活動は11/3(水・祝)となります。次回も多くの皆さまにLTO活動にご参加 いただきたいと思っております!
LEADS TO THE OCEAN 〜海につづくプロジェクト〜(通称:LTO)とは
LTOはスポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。
海ゴミは、街からもやってきます。つまりスタジアム周りがキレイになれば、海のゴミを減らすことができます。
活動の中で、海へ関心が高まり、同時に海の素晴らしさや恩恵に対する感謝が広がることを願います。
LTO活動は、サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー 合計20チーム(LTO 2021-22 参加チーム)で日本の海をキレイにしていくため競技・チームの垣根を越えてこのプロジェクトを実施しています。