活動履歴
第59回ゴミ拾い 2020年12月13日(日)
- 参加人数
- 51名
- 可燃ゴミ
- 28袋
- 不燃ゴミ
- 1袋
今日はホームゲーム最終節です。色々あった1年でしたがなんとか無事にホームゲームは終われそうです。
今日はホームゲーム最終節です。色々あった1年でしたがなんとか無事にホームゲームは終われそうです。今年は天候には恵まれていましたが今日は朝から小雨で寒いです。久しぶりにとうスタの厳しさを体験している感じですね。そんな中でも場外のブースでは例年よりは少ないですが、たくさんのお店に出店いただいてサポーターさんたちがキックオフ前の雰囲気を楽しんでいる姿を見るととても嬉しいです。そして何と言っても「ゴミ拾いマスター」の表彰式が行われました。今期は18名の方がゴミ拾いマスターになりました。おめでとうございます。過去のゴミ拾いマスターの副賞を身につけて参加してくれる方もいてマスターオブマスターだなと勝手に心の中で思っていました。今回のポンチョも普段から使いやすいと思いますのでお出かけに使いまくってください。
今日迎え撃つ相手はガイナーレ鳥取です。なんとか勝って、有終の美でホームを終えたかったのですが、1−2で敗戦。厳しいシーズンを象徴するような試合でした。でも、選手は最後まで頑張っていました。最終節でしっかり勝って終わりましょう。試合終了後は最終節セレモニーなどもあり寒い中最後まで残っていただいたサポーターのみなさんありがとうございました。
さあ、今シーズン最後のゴミ拾いです。いつも言ってますが、参加者は少ないかなと思っていましたが、いやいや、いつもより多いくらい。落ち葉は最近に比べたら少なかったですが、ゴミが増えた印象でした。まずはゴミを捨てない、落ちていたら楽しく拾う。海をキレイにしていきましょう!最後は「海にゴミは行かせない」で記念撮影。最後の最後までたくさんの方に参加していただきありがとうございました。来シーズンからは開幕からがスタートとなります。今年ゴミ拾いマスターになれなかった方、来年もゴミ拾いマスターを狙っている方、まだ参加したことのない方、みんなみんなお待ちしています。 今シーズンも楽しくゴミ拾いができたのは参加してくれたみなさんのおかげです。また来年お会いしましょう。2020シーズンLTOは終了です。また来年。
スタジアムDJ 藤原カズヒロ
LEADS TO THE OCEAN 〜海につづくプロジェクト〜(通称:LTO)とは
LTOはスポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。
海ゴミは、街からもやってきます。つまりスタジアム周りがキレイになれば、海のゴミを減らすことができます。
活動の中で、海へ関心が高まり、同時に海の素晴らしさや恩恵に対する感謝が広がることを願います。
LTO活動は、サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー 合計17チーム(LTO 2020-21 参加チーム)で日本の海をキレイにしていくため競技・チームの垣根を越えてこのプロジェクトを実施しています。