活動履歴
第9回ゴミ拾い 2019年11月30日(土)
- 参加人数
- 28名
- 可燃ゴミ
- 5袋
- 不燃ゴミ
- 2袋
11月30日(土)FC東京U-23戦で、第9回カターレ富山「LEADS TO THE OCEAN〜海に続くプロジェクト〜」を実施いたしました。
今シーズン最後のLTO活動となりました。 本日は、ホームゲーム会場である富山県総合運動公園陸上競技場の芝が改修工事を行っているということで、AC長野パルセイロさんの本拠地である長野Uスタジアムにてホーム最終戦を行いました。
サッカー専用スタジアムということで、普段よりも選手との距離が近く、ファン・サポーターの皆さまもとても楽しそうに観戦しておられました。
LTO活動では、長野Uスタジアムに感謝の気持ちをこめ、お客さまとカターレ富山ダンスチームLeap-Blueの皆さんで清掃活動をしました。
海にゴミはいかせない!来シーズンもお客さまと協力しながらスタジアム周りからゴミを減らせるよう活動していきたいと思います。
今シーズンLTO活動にご参加いただいた皆さま、スタジアムを貸していただいた長野さま、長野までお越しいただいたお客さま、誠にありがとうございました。
次回の活動は、Jリーグ 2020シーズンの最初のホーム戦の試合終了後に実施します。
LEADS TO THE OCEAN 〜海につづくプロジェクト〜(通称:LTO)とは
LTOはスポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。
海ゴミは、街からもやってきます。つまりスタジアム周りがキレイになれば、海のゴミを減らすことができます。
活動の中で、海へ関心が高まり、同時に海の素晴らしさや恩恵に対する感謝が広がることを願います。
LTO活動は、サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー 合計20チーム(LTO 2021-22 参加チーム)で日本の海をキレイにしていくため競技・チームの垣根を越えてこのプロジェクトを実施しています。