日本最大の民間財団として半世紀以上、海の問題や社会課題の解決に取り組んでいる『日本財団』と、湘南・江の島にて年間ビーチクリーンを行い清掃活動のイノベーションを起こしてきたゴミ拾い団体『NPO法人 海さくら』と、プロスポーツクラブと共に、LEADS TO THE OCEANプロジェクトを実施しています。
LTOプロジェクト概要
SOCCER CLUB TEAM
BASKETBALL TEAM
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクト。
海と日本プロジェクト神奈川県の江の島で2005年から「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い」をモットーに年間ビーチクリーンを行い清掃活動にイノベーションを起こしてきたゴミ拾い団体「NPO法人 海さくら」。楽しいゴミ拾いを江の島で展開するほか、現役のお相撲さんとのビーチクリーン「どすこいビーチクリーン」やお笑い芸人さんとの「お笑いビーチクリーン」などなど、体験・体感を大事にし「楽しく」「楽しめる」活動を継続しております。
NPO法人 海さくら
海岸に落ちているたばこのフィルターやビニールゴミの多くは街で捨てられ、海に辿りついたゴミであることをご存知ですか?
街の中でも人の集まるスタジアム・アリーナ周辺をみんなでキレイにすると海にゴミを行かせないことができるのです!
ゴミの中でも、特に缶が多いです!(お兄ちゃん)
家族みんなでLTOに参加して子供にボランティアの大切さを伝える事が出来て良かったです。(お母さん)
僕は埼玉から来てるサポーターですが、ホーム戦の時はLTOに参加しています。
マスタートングはとても柔らかく使いやすいです!!今年は何がいただけるか今から楽しみです!!
ゴミ拾いは楽しいです★
せ~のっ「海にゴミは行かせない!」
LTOに参加するにあたり、事前の申し込みや試合の観戦チケットは不要です。
清掃活動に必要なトングやゴミ袋は用意されています。
休憩も含めご自身のペースで活動してください。
大型ビジョンやwebで日時・集合場所を確認して集合!
集合場所でゴミ拾い用のトングとゴミ袋を受け取りましょう。
活動時間は30分。スタジアム・アリーナ周辺をキレイにしよう。マイペースに楽しく活動してください。
ゴミ拾いが終わったらみんなで記念撮影。掛け声は「海にゴミは行かせない!」
参加すると1つスタンプがもらえます。たくさん集めるとゴミ拾いマスターに!
ゴミ拾いマスターになるとグラウンド上で表彰されます!
ゴミ拾いに参加できなくても「ゴミをゴミ箱に捨てる」それだけで街はキレイになります。
当たり前の行動ですが海に流れ着くゴミを減らす事はLTOの立派な活動です。