活動履歴
第7回ゴミ拾い 2019年10月20日(日)
- 参加人数
- 11人
- 可燃ゴミ
- 3袋
- 不燃ゴミ
- 1袋
10月20日(日)セレッソ大阪U-23戦で、第7回カターレ富山「LEADS TO THE OCEAN~海に続くプロジェクト~」を実施いたしました。
ホームゲーム終了時からおよそ30分間LTOへの呼びかけをし、参加してくださった皆さまとスタジアム近辺の清掃活動を行いました。
本日の試合結果は、3-0で勝利!J2昇格に向けて一歩ずつ近づいている実感があります! 皆さまの応援が選手の励みになります!ぜひ会場へお越しいただき、熱いエールを送ってください!!
また、LTO活動時には少しでもゴミ拾いが明るく楽しくなるようにと、ゴミを入れるとボールの形になるオリジナルのゴミ袋とチームカラーのトングを貸し出しているため、お帰りになられるお客さんも「可愛い袋ですね」とお声がけされることがあり、皆さまの気分も上がっているのではないかと思っています。
毎試合行っていることもあり、集まったごみは試合後でもわずか4袋。 ご参加いただいた方からも、「綺麗で、拾うゴミがほとんどなかったよ!」とお声掛けいただきました。 日本一キレイなスタジアムを目指して、これからも頑張っていきましょう!
最後に、参加してくださった皆さまと記念撮影をしてLTOは終了しました。 参加された皆さま、ありがとうございました。
LEADS TO THE OCEAN 〜海につづくプロジェクト〜(通称:LTO)とは
LTOはスポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。
海ゴミは、街からもやってきます。つまりスタジアム周りがキレイになれば、海のゴミを減らすことができます。
活動の中で、海へ関心が高まり、同時に海の素晴らしさや恩恵に対する感謝が広がることを願います。
LTO活動は、サッカー・バスケットボール・野球・ラグビー・アイスホッケー 合計20チーム(LTO 2021-22 参加チーム)で日本の海をキレイにしていくため競技・チームの垣根を越えてこのプロジェクトを実施しています。